日本製タオルならホットマン

メニュー
  • ホットマンとは
    • ホットマンとは
    • ホットマンのものづくり
    • シェニール織り
    • 1秒タオル
    • 永遠色(トワイロ)
    • フェアトレードへの取り組み
    • SDGsへの取り組み
    • ホットマンのタオルについて
  • NEWS
    • ニュース一覧
    • メディア掲載
  • 店舗案内
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 会社情報
    • アクセスマップ
    • 工場案内
    • ホットマンのあゆみ
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • お問い合わせ法人向け
  • 法人のお客様へ
    • 法人のお客様へ
    • 事例のご紹介
  • オンラインショップ
2015
01Aug

赤ちゃんのお気に入り

  • tweet

赤ちゃんのお気に入り

 私がまだホットマンというタオルブランドがある事を知らなかった時の話です。一緒に暮らしている1才になる姪は、ウサギの顔や動物の柄がプリントされたピンクのタオルがお気に入りでした。赤ちゃんのときから寝付けない時でも、そのタオルに包んであげると、ぐっすりと眠りにつき、歩き回るようになってからは、ソファに、座布団に、車に・・・と、いつもそのタオルを持ち歩いていました。そのタオルを洗濯しようものなら、「ウサギのタオルは?!」と探し回り、他のタオルを代わりに与えても「ウサギのタオルじゃなきゃ嫌!」と駄々をこねました。「まだ乾いていないからダメだよ」と言うと、唯一妥協(?)してくれたのが、白いクマのアップリケのついたタオルでした。
 毎日持ち歩くので汚れるのも早く、「洗い替えに同じタオル買いに行こうか。」とタオルのタグを見ると『HOTMAN』の文字がついていました。そしてクマのアップリケのタオルにも同じく『HOTMAN』の文字が・・・。 タオルのブランドなんて分からない赤ちゃんが肌で本当に気持ちが良いと感じるタオルを作るなんて『HOTMAN』ってスゴイ!それが、私がホットマンを知った瞬間でした。今は姪も大きくなり、先程「ウサギのタオル」と騒がなくなりましたが、寝る時は今でもそのタオルを握り締めて寝ています。

 その後、求人報告で『HOTMAN』の会社名を見つけ、ホットマンの販売員になり、すっかり私も「ホットマンのタオルじゃないと嫌!」な人になりました。お店に、小さなお子様を連れたお客様がいらっしゃって「この子、このタオルじゃないとダメなんですよ。」と洗い替え用にホットマンのベビータオルをお買い上げくださいます。その時のお子様の嬉しそうな顔を見ていると微笑ましくなり、こんな風にしてホットマンの小さなファンが増えていくことがとても嬉しいです。

青森県 Sさん


タオルストーリー

心強い出産の同志

サイトトップに戻る

ページ上部へ戻る
hotman
LINE Facebook Instagram Twitter



SSL
  • ホットマンとは
  • ニュース
  • 会社案内
  • 店舗案内
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • ホットマン 楽天市場店
  • ホットマン Yahoo!店
  • ホットマン Amazon店
  • 法人のお客様へ
  • 商品カタログ
  • リンク
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • ホットマンメンバーズについて
Copyright © HotmanCo.Ltd. All Rights Reserved.